タイトルや章見出しなどは自動的に文字の大きさが変更されますが,文章中で文字の大きさを変更したい場合には,以下のコマンドを使用して10段階で大きさを変更する事ができます。
| コマンド | 10pt を基準にしたときの大きさ |
|---|---|
| ¥tiny | 5pt |
| ¥scriptsize | 7pt |
| ¥footnotesize | 8pt |
| ¥small | 9pt |
| ¥normalsize | 10pt(標準) |
| ¥large | 12pt |
| ¥Large | 14.4pt |
| ¥LARGE | 17.28pt |
| ¥huge | 20.74pt |
| ¥Huge | 24.88pt |
それぞれのコマンドは以下の書式で記述します。このサンプルでは,標準を10ptとしています。
¥documentclass[10pt]{jsarticle}
...
...
¥noindent
{¥tiny 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥scriptsize 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥footnotesize 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥small 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥normalsize 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥large 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥Large 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥Large 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥huge 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥Huge 文字の大きさ Abcde}¥¥
¥noindent は,段落行頭の字下げを行わないコマンドです。次の例では,documentclassにおいて標準文字サイズを12ptとした場合です。
¥documentclass[12pt]{jsarticle}
...
...
¥noindent
{¥tiny 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥scriptsize 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥footnotesize 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥small 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥normalsize 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥large 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥Large 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥Large 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥huge 文字の大きさ Abcde}¥¥
{¥Huge 文字の大きさ Abcde}¥¥


0 件のコメント:
コメントを投稿